![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
中ノ湯ベースの二日目は、その山スキー記録をほとんど見ない安房山にトライしました。 乗鞍と穂高の間にありその存在すら意識しない山ですが、2219.4mとなかなかのものです。 ピークから北へ延びる尾根を登りに使おうということでスタートしました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
AM.8:45 中ノ湯出発。 昨日同様、まず安房峠方向へ向かい1620mコルの少し手前から尾根に取り付きます。しかし取り付き点あたりは壁のようになっており、いきなりスキーを外しブーツを蹴り込んでという、はなはだ煩わしい登りになってしまいました。ガサガサにクラスとしている雪面の上に新雪がのっており、スキーのシールは滑りまた剥がれ、ツボ足にすれば深みにはまり戦意喪失です。この模様については晴航雨読氏が「サダコ尾根の呪い」としてWebにupしていますので、詳しくはそちらで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
AM.10:45 1830m鉄塔着。 そんなこんなで何とか悪場をやり退けたのですが、まだまだ400m程の登りがあります。 そして標高差だけではなく、いやらしい登りは続きました。こんな登りは久しぶりで、最近あまりお目に掛からなかったのですが、奥美濃の山では当たり前のことです。以前は大して気にもなりませんでしたが、このところ楽をしているのでしょうか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
AM.11:00 1911m標高点着。 この標高点のすぐ南が沢の源頭になっており、ここから目指す安房山の全容が見渡せます。こちらから見る安房山はゆったりとし、何かを見せつけるようなこともなく堂々としています。こんな穂高のそばに位置していなければ、きっと人気が出るのではと思います? 角度も落ち着いてきて坦々と行けそうです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
安房山全景(1911m付近より)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2050mから2100m辺りのわずかな区間ですが、 とても雰囲気のある感じの良いところでした。 弱々しいカンバが細い枝先まで雪化粧をしており、 時おり薄日が差す程度で白くもやっているこんな日は、 雪の精がどこかで私達を見つめているような・・・。 とても繊細な景色でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
PM.0:30 安房山ピーク着。 気持ちの良い登りはほんのわずかで終わり、 頂上直下は登り出しの時と同じようにスキーを外しもがきながらの登りとなりました。 ガスに包まれ展望など何もありませんが、 やはり頂上まで行って良かったと今思っています。ただピークハントとして満足できたのではなく、それはこの安房山の雪の精に出会えたからでしょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
南北に細長い安房山ピーク Back of Osu-Bati
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
さていよいよダウンヒル開始です。 コース幅を広くとることはできませんが、 さすがに上部の雪の状態は良く、 とても気持ちの良い滑りになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
skier. Osu-Bati
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ピークから1900m辺りまでは尾根がらみにコースを取り、1900mからは中ノ湯方面への沢を滑ることにしました。しかしこの沢は最後までかなり角度があり、小さいものですがデブリも出ていました。幸い何事もなく通過できましたが、ある程度雪が安定しているときでないと危険です。スピーディーに少数メンバーで滑り降りる時のみ利用可能かと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
猛烈! またしてもMesu-Bati
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||