1/16の敗退から1ヶ月、
今日を狙っていました。

あれからWebで銀杏峰の記録を検索すると多くの記録がupされていました。滑降コースは志目木谷と小葉谷がほとんどで、特に志目木谷が魅力的です。
滑降は志目木谷左俣、
登りは水車小屋から谷の東側尾根に決定。深夜の北陸道を飛ばしました。

さて、登山口の「水車小屋」を探しながら車を走らせていると、反対車線に駐車した車から単独スキーヤーが出発して行きました。今年の大雪に隠れていますが、「水車小屋」と呼ばれている建物に違いありません。
今回もまたまたラッキー! 初めてのコースは先達が欲しいものです。

AM . 7 : 40 水車小屋スタート。(370m)
昨日も降雪があったようで、先行者のラッセルは約20cm。ハードな一日が予想されます。
最初は林道歩き。このトレースがなければ、大雪のため何処が林道なの良く分かりません。
トレースは林道をショートカットして植林へ。ショートカットだと思っていたのですが脇目も振らず高みを目指しています。そしてかなりの角度。私はファイターのトレースをたどることになりました。

AM . 8 : 20 志目木谷東尾根590m地点林道出合。
薮が切れて林道に飛び出しました。当初の計画ではここまで林道を辿り、ここから尾根に取り付く予定でした。息を整え再びヤブ尾根へ。幸い先行者の気配はありません。今少し楽ができそうです。
しばらく我慢が続き、突然背後が明るくなりました。

白山(中央)、右へたどって別山、手前に大野盆地が開けています。 素晴らしい!!

もうしばらくラッセル泥棒が続きましたが、とうとう追いついてしまいました。
「ありがとうございます」と、ひと声掛けラッセルを交代。地元福井の方でした。
「ずいぶん急登でラッセル泥棒も楽ではなかった」と、図々しいことを言うと、
「ファットスキーの幅広シールは良く利くのです」と、・・・。
やはりそうなのか。丁子山でも同じことを言われた。

AM . 9 : 50 1020m付近着。
しばらくトップを勤め小休止すると、彼はもう少し先に行きますと追い越して行かれました。
たぶん私のジグザグトレースがじれったかったのだろうと思います。
ここから樹氷の尾根になりました。

AM . 10 : 35 1250m台地東端着。
とうとう登り上げました。 銀杏峰本峰も見えます。
稜線は堅く締まりラッセルはありません。ゆっくり行くだけです。
1ヶ所尾根の細いところがあり、そして凍っていました。
今日は雪が乗っていて問題ありませんが、嫌らしいところです。
2人とも足をつらせながら頂上への稜線をたどりました。
私よりかなり若い方だと思っていたのですが、意外にも2才違いの50オーバー。
Webを開いていました。 「おやじヘロヘロ日記」とのこと。
トコトン遊んでクタクタになりたい、実に気持ちの良い人です。
とうとう風もなくなり、頂上まで後一息!
すでに8人程のパーティーが志目木谷下降点から滑り出すのが見えます。 一番厳しそうなラインで、かなり手こずっています。
AM . 11 : 45
銀杏峰頂上着。(1440.7m)
エビのシッポでコテコテの頂上です。
向こうに部子山(へこさん)が手招きしていますが、1時間は掛かりそう。
今日はもうへばってしまいました。
次回のお楽しみということに。
今日の好天を誰もが狙っていたのでしょう、頂上には入れ替わり立ち替わり登山者がやってきます。
志目木谷下降点に移動し休憩。
まだまだ登山者が通り過ぎていきます。
皆メインルートの名松新道(1/16敗退)です。ここから私達が辿った尾根が良く見え、美しく真っ直ぐなトレースが伸びていて、2人共満足です。
PM . 0 : 30 志目木谷左俣滑降開始。
新雪なのに意外に上手くいきません。
かなりの急斜面であること、雪が重くなっていること、そして根本的に下手なことでしょう。
何とか急斜面を切り抜け、角度も緩くなり油断しました。
不意に何かにぶつかり前方大回転! 岩か! そんなぁ〜?
いや、凍ったデブリに新雪が乗っていて分からなかったのでした。
左足に強烈な痛みが、・・・しばらく動けません。 それから何度も転げ回りました。
今日お供した「おやじヘロヘロ日記」さんのお株を奪い、私がヘロヘロになりました。
やがて谷は狭くなり、800m台地から左岸を行きます。
堰堤を過ぎ、橋を渡るともうすぐゴール。先行パーティーのトレースが高速道路のようになっていて、面倒な林道もスピードが出過ぎるくらいでした。

PM . 1 : 25 水車小屋帰着。
志目木谷源流部はかなりの急斜面。
今日のような好条件でないとかなり「手強い」と、いうよりも「危険」に思えました。

頼もしい先達に出会えた幸運に感謝します。
「福井の岳人は強い! この重雪に鍛えられている!」