久し振りの石徹白。
これまた久し振りの薙刀山。
石徹白の日帰りコースであれば、
やはり野伏ヶ岳が人気。
登りも下りも楽しめます。
薙刀山はユッタリした登りで良いのですが、滑りは「今ひとつ」といった感で、やや敬遠しがち。
今回は「いつもと違うところ」ということで、静かな薙刀山へ向かいました。
AM . 7 : 40
白山中居神社出発(約700m)
小白山谷に架かる小さな橋を渡り和田山牧場跡への林道をたどります。近年珍しい多雪の年で、下からしっかり雪が残っていました。
というよりも、昨日も山間部では降雪があったもよう。
本当にいつまでも寒い春です。
AM . 8 : 40 和田山牧場跡着。(約1100m)
お馴染み野伏・薙刀の光景。薄暗い林道歩きから眩しい光の台地に変わり、開放感でいっぱいです。
ただ、強烈な風。お昼頃から高気圧圏内に入る天気予報、しばしの我慢です。
(左)野伏ヶ岳 (右奥)薙刀山
野伏ヶ岳の裾野を巻き、椎高谷源頭部を目指します。
10cm程の新雪。先行者のラッセルがあり、軽い雪といえどやはり助かります。

AM . 9 : 45 1250m林道終了地点着。
ここで先行者に追いつきました。輪カンが2組、スキー1組、薙刀山では珍しく賑わっています。
Webで見る記録の多くは、この辺りから椎高谷に滑り降り谷の源頭を目指すか、
谷に下りてから対岸の斜面に取り付き、薙刀平を経て頂上を目指しています。
今日の先行者は谷に下りることなく目の前のコブの急斜面を直登。
輪カンには谷への急な下降が厄介なのか、雪面の状態が良く急登も問題ないのかもしれません。
私も谷には下りずこのまま源頭部を目指しました。

椎高谷源頭の台地に上がるとトップの輪カンパーティーが野伏側のコルを目指していました。
私は雪屁下をトラバースし、1481m標高点北の薙刀側コルを目指しました。
AM . 10 : 30 1450m薙刀山・野伏ヶ岳最低コル着。
図らずも本日のトップにおどり出てしまいました。やはり機動力の違いでしょうか?
そう、輪カンでの急斜面トラバースなんて想像しただけでも嫌ですよね。
雪屁から頭を出すと、薙刀への緩やかな稜線がきれいです。
もう急登はありません。 ゆっくり行けば良いのです。
AM . 11 : 10 薙刀山頂上着。(1647.2m)
頂上から真っ白な別山が(中央)、久し振りの眺めです。
薙刀山頂には本日一番乗りかと思っていましたが、ニホンカモシカが先着していた様子です。
南方を振り返ると野伏ヶ岳が。やはり人気で、頂上付近に多くの人影が確認できます。
かなり風は収まりましたが、直ぐ下の小さな台地で休息するため、短い一本を楽しみました。
(シュプールは強めにレタッチしてあります)
ラーメン休憩の後、ほぼ登路を滑り和田山牧場跡を目指しました。
PM . 1 : 10 和田山牧場跡帰着。
野伏ヶ岳は大人気だったようで、中央ルンゼにおびただしいシュプールを確認。

PM . 1 : 45 白山中居神社帰着。
この時期としては良い雪に出会えラッキーでした。